塚原歴史の会掲示板

8405
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

台湾の高砂族たちが最初の玉砕だった - うさぎ777

2016/10/21 (Fri) 19:50:19

台湾の高砂族たちが最初の玉砕だった

http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p006.html#page151

民族浄化としての不可解な事件が日本軍の歴史には多い。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p031.html )

( 個人的意見 )

追加 - 塚原和輝

2016/03/10 (Thu) 22:23:40

後、塚原卜伝とも前田家は関係があったのでしょうか?

Re: 追加 - 青木和彦

2016/08/10 (Wed) 07:18:52

高岡城築城の時、城を守るため集められたものと考えられます。塚原さんは、寺塚原から出た人です。

知りたい事があります。 - 塚原和輝

2016/03/10 (Thu) 22:20:08

僕の本名が塚原なのですが、高岡市に僕の曾祖父の家があります。さらに、僕の家は代々お寺関係の事をやっていたらしくなにか前田家?と関係があるのか知りたくて書かせていただきました。ちなみに曾祖父の家は高岡城のすぐ近くにあるそうです。
何かしらないでしょうか?

産業改革 - 青木一彦

2014/12/23 (Tue) 13:21:29

この前、葬儀がありまして地域のことを話する機会がありました。明治時代産業改革を行った。藪波浄慧(青木浄慧)がこの塚原に、絹織物、藺草の織物、畳、漆器、朴木焼きなど産業化して朴木が潤いました。

無題 - 青木一彦

2014/12/23 (Tue) 13:20:24

この前、葬儀がありまして地域のことを話する機会がありました。明治時代産業改革を行った。藪波浄慧(青木浄慧)がこの塚原に、絹織物、藺草の織物、畳、漆器、朴木焼きなど産業化して朴木が潤いました。

増山城 - 青木一彦

2014/12/05 (Fri) 16:16:46

久しぶりの投稿です。増山城報告書がPDFにて報告してあります。
是非見てください。

塚原公民館が完成 - 青木一彦

2010/03/16 (Tue) 18:11:47

塚原公民館が3月21日(日)落成式が行われます。是非いらしてください。
塚原歴史の会も初心に返りがんばって行きたいと思っています。

塚原歴史の会事務局より - 青木

2009/10/02 (Fri) 18:35:11

ホームページのUPが出来なくなりました。塚原公民館が完成したら、塚原の歴史を調べたことをどんどんUPしていきたいと思っています。11月3日塚原公民館祭りです。六ケ村の獅子舞DVDの松木の獅子舞をテレビで放映する予定です。見に来て下さい。

村御印を拝見 菊 民夫 URL

2008/05/31 (Sat) 16:52:23

塚原地区の村立て拝見。

 関ヶ原以降の前田藩の前田利常(加賀藩第2代藩主:1594~1658)の農政改革に興味をそそられます。
草岡神社の資料として残っている村御印です。
塚原地区の神社にも残されていませんか!

【越中国射水郡古明神村の村御印添付(参考資料)】

Re: 村御印を拝見 - 管理人

2008/05/31 (Sat) 17:52:51

塚原地区村御印は、朴木村だけ確認できています。村肝煎りが読み聞かせた物だと思っています。射水郡明神村の肝煎りをされていた家の人が神社に奉納されたのではないでしょうか?
加賀藩が出した朴木村御印は射水市新湊博物館に実物があります。
6ケ村の神社には、まい句(俳句)が木の札に書いて奉納してあります。塚原歴史の会で神社を拝見させてもらいましたが、村御印はありませんでした。神社に奉納されているのは写真で撮ってあります。歴史の会の会長さんと確認しながらUPしたいと思っています。貴重な村御印拝見させてもらい感動しました。ありがとうございました。

加賀藩6ケ村、年貢割付状 - 管理人

2008/04/24 (Thu) 18:45:26

石川県市立玉川図書館へ年貢割付状「村御印」許可控えを申請中です。許可が出ればUPしますので楽しみにしていてください。それに、1670年に加賀藩が領内に発給した朴木の年貢割付状「村御印」もUPします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.